Blog 転職ブログ

ハイクラス転職の実際とは?失敗しないエグゼクティブへのキャリアプラン

  • ミドルの転職

転職が当たり前になりつつある今、転職のカテゴリーも細分化されてきました。様々なカテゴリーがある中で、今回特集するのは、ミドル世代の「ハイクラス転職」です。

「ハイクラス」という言葉のイメージから、「転職は厳しそう」と思われる方も多いかもしれませんが、実際どうなのか。本記事では、ハイクラス転職の実際を解説しながら、エグゼクティブへのキャリアプランを考察します。

ハイクラス転職は厳しい!?その実際を解説

ハイクラス転職は、本当に厳しいのか。ここでは、ハイクラス転職の実際を解説します。その前に、ハイクラス転職について整理してみましょう。

ハイクラス転職の定義
・高い専門性や高度なマネジメントスキルを持った人材の転職
・具体例:特定分野の研究職、事業責任者、経営層、CEO、部長クラスなど

実は、ハイクラス転職の定義は曖昧です。「極めて高い専門スキルや、経営者目線のビジネススキルを持った人材の転職」と考えて頂ければ間違いないでしょう。

高いスキル、そして高いポジション故に、当然年収レベルは高水準。業界や職種によって違いはありますが、600万~800万円、中には1,000万円以上の案件もあると言われています。

高い専門性や高度なマネジメントスキルといった求人要件を考えれば、「転職は簡単」とは言えないのが事実です。また、年齢が高くなればなるほど「狭き門」になると言わざるを得ません。

特に50代を越えると、「優先的に採用したい」という企業自体が少なくなってしまいます。では、ミドル世代がハイクラス転職を成功させるためには、どのような業界や職種を考えれば良いのか。次項で考察します。

ハイクラス求人に多い業界・職種とは?

ミドル世代がハイクラス転職を成功させるためには、どのような業界や職種を検討すれば良いのでしょうか。ここでは、ハイクラス転職を目指すミドル世代向けに多い業界・職種をまとめてみました。

① IT業界

慢性的な人材不足を抱えるIT業界であれば、ミドル世代まで間口を広げる可能性があります。DX化の流れは広がるばかり。
システムインテグレーター(SIer)をはじめ、メーカーやスーパーなどのIT部門も検討の余地ありでしょう。
SE、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタントといった職種は求人が豊富です。

② 外資系企業

外資系企業は、実力主義の会社が多いのが一般的。採用についても、基本的に年齢制限はありません。
スキルに自信があり「自分の実力を試してみたい」と考えるミドルには、選択肢のひとつになるでしょう。
金融、コンサルティング、製薬といった業界が活発な採用を行っています。

③ スタートアップ企業

創業して間もないスタートアップ企業では、ミドル世代の「経験」や「実績」を活かせるポジションが多いものです。 実際、経験豊富な50代が幹部社員として採用されるケースも少なくありません。「CFO/最高財務責任者」、「CTO/最高技術責任者」などの採用ケースがあげられます。

④ 中小企業

少子高齢化の中で、後継者不足に悩む中小企業は増加の一途を辿っています。事業承継がうまく進まず、外部から人材を採用するケースも増えています。
中小企業においては、ミドル世代の「経験」や「実績」を活かせる場面が多い。経営幹部として迎え入れられる可能性も高くなっています。

⑤ コンサルティング業界

多様な業界の課題解決をサポートする、コンサルティングファームや監査法人は、幅広い業界の専門知識を必要としており、異業種からの人材採用も活発です。
ミドル世代の高い専門性や高度な知識があれば、業界未経験でも採用されるケースが珍しくありません。
実力主義で給与水準も高いため、成果次第では高収入につながる可能性が高い業界です。

失敗せずにエグゼクティブポジションを目指すポイント

ハイクラス転職を成功させ、エグゼクティブポジションを目指すには、どうすれば良いのか。ここでは、そのポイントを解説します。

① 企業が求める人材像を把握する

ハイクラス人材に対して、企業が何を求めているのかを把握する必要があります。
例えば、一口にマネジメント能力と言っても「部下を見守るタイプ」なのか、それとも「プレイングマネージャー」なのかで必要とされる能力は違うでしょう。
企業が求める人材像を把握した転職活動が重要です。

② 自己理解を深める

転職活動を成功させるために、自分自身を深く知ることは若手もミドルも同じ。「自己理解を深めることから転職活動はスタートする」と言っても過言ではありません。
キャリアの棚卸しを行い、経験やスキル、専門性を整理することで、自分の市場価値を把握しておきましょう。

③ 中長期的なキャリアプランを持つ

先に述べた通り、ミドルの転職は簡単ではありません。ハイクラス、エグゼクティブポジションともなれば、なおさらです。採用活動を効率化するため、企業は書類選考を行うのが当たり前となっています。転職活動がスムーズに進まなくても、決して焦らず中長期的なキャリアプランで取り組む姿勢が大切です。

④ 転職支援サービスの非公開求人を活用する

ハイクラス人材は、企業の経営戦略に関わる場合も多く、競合他社に知られないよう非公開求人として扱われる場合がほとんどです。

非公開求人は、転職支援サービスを通じて情報提供が行われます。転職支援サービスに登録し非公開求人を活用していくことも、エグゼクティブポジションを目指す上では必要です。

転職支援サービスを積極的に活用しよう!

ハイクラス転職の実際や、エグゼクティブポジションを目指すポイントを見てきました。ハイクラス転職を成功させるには、自分一人で頑張るより、転職支援サービスを活用するのが効率的です。

「キャリの棚卸し」をはじめ、「キャリアプランニング」のサポート、そして「豊富な非公開求人を所有」という大きなメリットがあります。

ハイクラス転職を目指すミドル世代の方は、転職支援サービスのミデアにご相談ください。豊富な非公開求人で、エグゼクティブポジションへのキャリアアップをサポートいたします。