Blog 転職ブログ

カルチャーフィットとは?意味や注目される背景、面接時の対策を解説【前編】

  • ミドルの転職
ジグソーパズル

転職市場が活発化している昨今、人材が企業の文化や風土、社風に適合しているかどうかを判断する「カルチャーフィット」を採用に取り入れる企業が増えています。こういった企業の動きは、多様化する働き方や価値観の中で転職を目指すビジネスパーソンにとっても押さえておくべきトピックのひとつといえるでしょう。

そこで今回から2回にわたり、このカルチャーフィットを深掘りします。カルチャーフィットの意味や注目される背景、また、採用基準に取り入れる企業の意図や面接時の対策を解説。転職を成功させるために、転職者が知っておくべき企業側の考え方を解き明かします。

カルチャーフィットとは

カルチャーフィットとは、企業における人材の適合性を表す言葉です。「Culture:文化」と「Fit:適合」を合わせた造語で、企業の文化に対して人材がうまく適合している状態を表します。

採用の現場では、人材の特性や価値観が、企業特有の「文化・風土・社風・価値観」とどの程度適合しているのかを判断する基準として活用されています。

カルチャーフィットしている人材は、組織に対して親和性を感じ、高いパフォーマンスを発揮するでしょう。逆に、カルチャーフィットしていない人材は違和感を持ち、十分なパフォーマンスを発揮できない可能性があります。

人材が持つスキルや能力、経験に対するマッチング(スキルフィット)は重要です。しかし、最適なマッチングを求めるのであれば、スキルフィットと共にカルチャーフィットを意識することが、採用における重要な要素となっているのです。

カルチャーフィットが注目される背景

企業が、カルチャーフィットを重視するようになった背景には、中途採用の増加があります。少子高齢化に伴い、新卒採用は難しくなるばかりです。そのような中、転職に対する意識変化が進み転職市場が活発化、中途採用が増加しています。

これまで中途採用では、スキルフィットが重視されてきました。それは、即戦力が求められる中途採用において当然といえます。しかし、どれだけスキルフィットを重視しても、カルチャーフィットしていなければ、企業に馴染むことができず、すぐに「離職」となりかねません。

そこで、カルチャーフィットに注目が集まります。中途採用の増加と共に即戦力の人材、特に管理職やミドル世代の採用が増える中で、カルチャーフィットを重視する企業が増加しているのです。

ただし、カルチャーフィットを過度に求めすぎれば、多様性が失われてしまいます。企業内が同じ意見ばかりでは、新しいアイデアやイノベーションは生まれません。大切なのは、バランスです。カルチャーフィットに捉われすぎることなく、自社の企業文化と多様性との調和が求められています。

そこを意識しつつ、カルチャーフィットしている人材を採用し、定着率を高めながら企業全体の活性化を図っていく。カルチャーフィットが注目される背景には、こういった理由があるのです。

カルチャーフィットを採用基準にする企業側の意図とは?

ここで、カルチャーフィットを採用基準に取り入れる企業側の意図を考察してみます。

【カルチャーフィットを採用基準にする企業側の意図】

・ミスマッチを防止したい

・社内コミュニケーションを円滑化したい

・生産性を向上させたい

・従業員エンゲージメントを高めたい

ひとつずつ解説します。

ミスマッチを防止したい

ミスマッチによる早期離職は、企業にとって大きな損失です。カルチャーフィットを採用基準にすることは、ミスマッチを防止したい企業にとって効果的な方策になり得ます。

人材の流動性が高まる中、従業員の定着は企業の長期的成長にとって不可欠の要素です。カルチャーフィットした人材を採用すれば、ミスマッチを防止し定着率を高める効果が期待できます。

社内コミュニケーションを円滑化したい

社内コミュニケーションを円滑化したい場合も、カルチャーフィットが効果を発揮します。カルチャーフィットを意識することで、企業と同じ価値観を持った人材が集まります。おのずと、コミュケーションが円滑になるでしょう。

社内コミュニケーションの円滑化は、従業員同士のつながりを深め、チームビルディング(強いチームを作ること)の観点からも有効です。

生産性を向上させたい

カルチャーフィットした人材が集まれば、組織に一体感が生まれ生産性の向上が期待できます。


同じ価値観を持つ人材は、企業の理念やビジョン、パーパスとの親和性も高く、同じ方向性を持って仕事に取り組むことができるからです。カルチャーフィットは、生産性を向上させる上でも重要な視点といえます。

従業員エンゲージメントを高めたい

カルチャーフィットした人材が社内に増えて、コミュニケーションが円滑化すれば、従業員に安心感が生まれます。組織に対する安心感は、従業員エンゲージメントを高めるでしょう。

高い従業員エンゲージメントは、従業員の仕事に向き合うモチベーションを高めると共に、チームワークも強化します。カルチャーフィットした人材を採用することは、従業員エンゲージメントを高めたい企業にとっても重要なポイントといえます。

転職者のカルチャーフィットを見極める企業からの質問例

企業は、転職者のカルチャーフィットを見極めるため、どのような質問をするのでしょうか。ここでは、面接時の企業からの質問例を紹介します。

【転職者がカルチャーフィットしているのかを見極める質問例】

・弊社は、◯◯という考え方を重要視して活動しています。あなたは、◯◯についてどう考えますか。

・弊社の理念は、◯◯ですが、◯◯についてあなたが経験したエピソードを教えてください。

・これまで、何かにチャレンジした経験があれば具体的にお話しください。

・あなたが直面した困難、それをどう乗り越えたのか、そこから何を学んだのかをお聞かせください。

・何か言い残したことやご質問、不明な点があればお聞かせください。

転職者は、こういった質問に答える対策が求められます。後編では、企業が考えるカルチャーフィットの見極め方や見極める際の注意点、質問に回答するポイントを解説します。